Rの複数グラフ表示でヒストグラムの適切な階級幅を見つける(par,mfrow,mfcol)
ヒストグラムの階級幅をどれくらいにするか。小さすぎるとばらつきの影響が出てしまうし、大きすぎると意味が読み取りづらくなってしまいますよね。
パラメタを変えながら何度もhist関数を実行し、表示結果を目で見て判断というのが一般的でしょうか。
どうせなら、いっぺんに描画してまとめて比較しましょう、というやり方です。
上記の表示結果だと、「20分割まで行っちゃうと単峰性が崩れるから、15分割くらいかな」みたいな感じでしょうか。
上記のように mfrow=c(3,2) と指定すれば3行×2列を行方向に並べる、mfcol=c(3,2) と指定すれば3行×2列を列方向に並べる、となります。
length = n+1 となっているのは、5個の階級に分けるためには、6個の境界が必要だからですね。
[蛇足]
関数名やパラメタ名を覚えるにはその語源を知るといいですよね。parはパラメタ(parameter)、rowは行(row)、colは列(column)というのはよさそうですが、mfが何の略だか分からない。「matrix figure」なんじゃないかと個人的には思っていますが、でたらめかも。コメントで教えてくれた人には10ガバスあげます。
パラメタを変えながら何度もhist関数を実行し、表示結果を目で見て判断というのが一般的でしょうか。
どうせなら、いっぺんに描画してまとめて比較しましょう、というやり方です。
上記のように mfrow=c(3,2) と指定すれば3行×2列を行方向に並べる、mfcol=c(3,2) と指定すれば3行×2列を列方向に並べる、となります。
length = n+1 となっているのは、5個の階級に分けるためには、6個の境界が必要だからですね。
[蛇足]
関数名やパラメタ名を覚えるにはその語源を知るといいですよね。parはパラメタ(parameter)、rowは行(row)、colは列(column)というのはよさそうですが、mfが何の略だか分からない。「matrix figure」なんじゃないかと個人的には思っていますが、でたらめかも。コメントで教えてくれた人には10ガバスあげます。
コメント
コメントを投稿