Rでjpeg画像を読み込み、加工する

もともと存在する画像(jpegファイルやpngファイル)を読み込んで、線や図形を書き足したり、文字を書き足したり、そんな感じの加工をRを使って行う方法です。

発想としては、plot関数で用意した作画領域に、rasterImage関数で画像を貼り付けしまえば、そのあとは使い慣れた(?)低水準作図関数でいろいろ落書きができるでしょ、という感じです。

Rでlenaさんの画像を読み込んで、rectで加工したもの
library(jpeg)
lena <- readJPEG("lena.jpg") # あの女性の画像
plot( 0,0, xlim=c(0,512), ylim=c(512,0), type="n", asp=1 )
rasterImage(lena, 0, 512, 512, 0)
rect( 220,200, 360,390, border="cyan" )

plot関数のylimオプションが上下逆になっているのがポイントです。jpeg上での座標の扱いは左上が原点になっているからなんですね。

rasterImage関数には、xleft, ybottom, xright, ytopの順で指定することになっています。つまり、貼り付けたい場所の左下(xleft, ybottom)と右上(xright, ytop)を指定しろということですね。対応する座標は、(0,512)と(512,0)になりますので、

rasterImage(lena, 0, 512, 512, 0)

で、正しく貼り付けられるわけです。

あとは低水準作図関数を駆使して、rect関数で矩形を描くなり、abline関数で線を引くなり、text関数で文字を書き込むなりすればいいんじゃないでしょうか。

で、お気づきだとは思いますが、x軸・y軸とかラベルとかが邪魔ですよね。これについては「余白なし」の設定になるように、plotの前にパラメタ指定しておけばOKです。軸やラベルは作画領域の外に追いやられ、見えなくなります。

余白なしにして、軸やラベルを表示させないようにしたもの

old.par <- par(no.readonly = TRUE) # 現状パラメタの退避
par( plt=c(0,1,0,1) ) # 余白なしの設定

plot( 0,0, xlim=c(0,512), ylim=c(512,0), type="n", asp=1 )
rasterImage(lena, 0, 512, 512, 0)
rect( 220,200, 360,390, border="cyan" )

par(old.par) # パラメタを元に戻す

パラメタの退避・復元は必須ではないんですが、やっておかないと、その後のplotでは軸やラベルが表示されなくなってしまいます。Rで他の作業をするときに困りますよね。(Rを起動しなおせば直りますが)

あとは、できあがった画像をファイルとして出力しましょう。

jpeg("out.jpg", width=512, height=512) # jpegファイルのオープン

old.par <- par(no.readonly = TRUE) # 現状パラメタの退避
par( plt=c(0,1,0,1) ) # 余白なしの設定

plot( 0,0, xlim=c(0,512), ylim=c(512,0), type="n", asp=1 )
rasterImage(lena, 0, 512, 512, 0)
rect( 220,200, 360,390, border="cyan" )

par(old.par) # パラメタを元に戻す

dev.off() # jpegファイルのクローズ

ファイルをオープンしているところのjpeg関数を、png関数に変更すればpngファイルに書き出すこともできます。

できあがったファイルを見てもらえば分かりますが、外周に白枠が追加されてしまっています。

これを消す方法は・・・分かりませんでした。誰か教えてください。

コメント

このブログの人気の投稿

Rのグラフで軸の目盛りの刻み幅を変更する方法

Rで繰り返しを含む数列の生成(rep関数、seq関数)

reorderを使ってggplotの棒グラフの並び順を降順にする方法